第6回JaF-DaFフォーラムのプログラムが決定しましたのでお知らせします。ふるってご参加いただければと存じます。
第6回JaF-DaFフォーラム プログラム
日時:2019年3月1日(金)10:00−12:30
会場:デュイスブルク=エッセン大学、Mercatorsaal(Lotharstraße 57, 47057 Duisburg、午後からのシンポと同会場)
主催:JaF-DaF Forum実行委員会 共催:日本独文学会ドイツ語教育部会
10:00-10:05 趣旨説明:杉原早紀(ハンブルク大学)
10:05-11:05 基調講演:平高史也(慶応義塾大学)
「言語教育は人を幸せにするのか」
休憩
11:10-11:40 発表(1):楠部知佐子(ハノーファー大学)
「心に火をともす、ことばの教育 - シュタイナー、英語教育学、Peace Educationの視点から - 」
11:40-12:10 発表(2):浅野友紀(チュービンゲン大学)
Was Hänschen nicht hört, hört Hans nimmermehr? - Arbeitsgedächtniskapazität und Fremdsprachenerwerb
(Relationships between Working Memory and Second Language Acquisition)
12:10-12:30 総合討論+各参加者による情報交換
司会:林良子(神戸大学)・Alexander Imig(中京大学)
お問い合わせ:林 rhayashi[at]kobe-u.ac.jpまでご連絡ください。
第6回JaF-DaFフォーラム プログラム
日時:2019年3月1日(金)10:00−12:30
会場:デュイスブルク=エッセン大学、Mercatorsaal(Lotharstraße 57, 47057 Duisburg、午後からのシンポと同会場)
主催:JaF-DaF Forum実行委員会 共催:日本独文学会ドイツ語教育部会
10:00-10:05 趣旨説明:杉原早紀(ハンブルク大学)
10:05-11:05 基調講演:平高史也(慶応義塾大学)
「言語教育は人を幸せにするのか」
休憩
11:10-11:40 発表(1):楠部知佐子(ハノーファー大学)
「心に火をともす、ことばの教育 - シュタイナー、英語教育学、Peace Educationの視点から - 」
11:40-12:10 発表(2):浅野友紀(チュービンゲン大学)
Was Hänschen nicht hört, hört Hans nimmermehr? - Arbeitsgedächtniskapazität und Fremdsprachenerwerb
(Relationships between Working Memory and Second Language Acquisition)
12:10-12:30 総合討論+各参加者による情報交換
司会:林良子(神戸大学)・Alexander Imig(中京大学)
お問い合わせ:林 rhayashi[at]kobe-u.ac.jpまでご連絡ください。